漆喰(しっくい) その3

On 2012年2月17日 by admin

 

前回の続きです。

 

P2110162

 

 

 

 

 

 

 

 

P2110160

 

 

青の洞窟の泉のようです。

 

 

 

 

 

自然乾燥工程 昔から変わらない。変えないことがいいのです。

 

P2110166

 

 

 

 

 

 

 

 

古代エジプトまでさかのぼる事およそ5000年。

ヨーロッパでは4000年。わが日本では1300年前の高松塚古墳まで。

 

今、日本中で使っている建材の一部は大臣認定違反で出荷停止。

(報道では製造メーカーだけが悪者にされているが、それは間違い。そこにある行政を含めた認定システムに問題がある。)

 

ずっと残るためには残る合理的な理由があるものです。

 

多くの専門家や業界関係者までも、諸外国に比べて日本の建築費は高いと言う。

だからローコストだと。大量仕入れでメーカーを叩く。常時発注で職人を叩く。

歴史の検証はこれから。

 

予言。100年後にこうした家づくりは残らないでしょう。

その時でも漆喰は残っているでしょう。

 

分からない人はここへ行って見て話を聞いて来ればいい。

「漆喰 城かべ」の田川産業株式会社

家づくりの価値観が変わる。

 

 

リフォームは名古屋市緑区のマンエイ

新築は名古屋のマンエイ

市民家づくり勉強会のご案内 NPOシックハウスを考える会ホームページ

にほんブログ村 住まいブログへ ←記事を気に入ったらこちらをポチッと押してください


by CyberBuzz

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です